Categories: spitz

スピッツの恋愛ソングに見える曲は、ほぼ「覚りの歌」?

スピッツ 結成30周年の日本を代表するバンドです

Sponsored Links
スポンサーリンク

草野マサムネさんが作詞作曲そして歌唱をされております
絶妙に調和の取れた楽曲は草野さんの妙技とも言えます

芸術と言われる多くが「覚り」や「信仰」のようなものを裏で描いていたりします
私見ではございますが、スピッツさんの曲は特にその傾向が強く感じられます

スピッツの曲中の 「君」 や 「愛してる」が現実の女性に対しての言葉ではなく
覚りにより感じる光の感覚、それに至るまでの道程に対しての言葉だとイメージして
機会がありましたら聴いてみてください

哲学が副食

Share
Published by
哲学が副食
Tags: spitzスピッツ作詞作曲恋愛ソング草野マサムネ覚り道程

Recent Posts

  • 未分類

騙される方が悪い

契約が済んだ後、話したいことがあるとコー…

2か月 ago
  • 心理学

「睨まないで下さいよ」

「睨まないで下さいよ」この言葉は、私がト…

2か月 ago
  • 心理学

投資勧誘電話に学ぶ心理学

今から四半世紀前の2000年頃のお話しで…

2か月 ago
  • Vaundy

Vaundyさんの「踊り子」を私的に歌詞解釈

Vaundyさんの「踊り子」を私的に歌詞…

3年 ago
  • spitz

スピッツさんの「チェリー」を私的に解釈

スピッツさんの曲と言えば「チェリー」が最…

5年 ago
  • 米津玄師

米津玄師さんの「Moonlight」を私的に歌詞解釈

米津玄師さんの「Moonlight」を私…

5年 ago