Categories: Mr.children

ミスターチルドレンさんの「HANABI」を私的に解釈

私的に歌詞解釈 1曲目は Mr.childrenさんの「HANABI」です。
ドラマ「コード・ブルー」が7年ぶりに3rd seasonとして帰って来ました。今回もエンディングテーマがこの曲です。

本ブログが 古代ギリシアの哲学者アリストテレスの「第一の不動の動者」を中心に書いていますので
歌詞中の「君」について 私的に「第一の不動の動者」を絡めて解釈していきます。

Sponsored Links
スポンサーリンク

ここで言う「君」は 「第一の不動の動者」や「真理」や「神」のようなものと考えられます。

「君」を感じることが出来た時、自分の生きている世界が美しく輝いて見えた
それは、決して捕まえることの出来ない花火のような光だと分かっているけど
もう一度「君」へと ぼくはこの手を伸ばしたい
たとえ再び「君」を感じる事が出来たとしても
すぐにさよならが迎えに来ることは最初から分かってはいるけれど
何度でも「君」に逢いたい 
「君」に出逢えた感覚を忘れないように 記憶に強く焼き付けたい
もう一回、「君」に逢うことが出来るなら
もう一回、「君」に逢いたい

「君」との出逢いについは 他のアーティスト作品にも同様に解釈出来るものがありますので
今後も私的に解釈していきたいと思います。

哲学が副食

Share
Published by
哲学が副食
Tags: HANABIMr.childrenミスターチルドレンミスチル歌詞歌詞解釈解釈

Recent Posts

  • 心理学

「普通」の話

「普通は」の受け取り方 自分にとっての「…

4週間 ago
  • 心理学
  • 未分類

はったり君

事の発端 それはマンションの外壁塗装工事…

3か月 ago
  • 未分類

騙される方が悪い

契約が済んだ後、話したいことがあるとコー…

5か月 ago
  • 心理学

「睨まないで下さいよ」

「睨まないで下さいよ」この言葉は、私がト…

5か月 ago
  • 心理学

投資勧誘電話に学ぶ心理学

今から四半世紀前の2000年頃のお話しで…

5か月 ago
  • Vaundy

Vaundyさんの「踊り子」を私的に歌詞解釈

Vaundyさんの「踊り子」を私的に歌詞…

3年 ago